日本武尊と東海地方
神社が好きです。ガキの頃の氏神様は多奈波太神社です。七夕の頃の思い出といえば、大きな笹に短冊や飾りをつけて神社に奉納することです。屋台も何軒か出ていました。中でも金魚すくいは楽しみの一つでした。綿菓子も好きです。
三重県
伊勢神宮三重県伊勢市宇治館町1
倭姫宮三重県伊勢市楠部町字赤井谷5
能褒野神社三重県亀山市田村町1409
加佐登神社三重県鈴鹿市加佐登町2010番地
忍山神社三重県亀山市野村4-4-65
椿大神社三重県鈴鹿市山本町1871
名古屋市
熱田神宮名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
松后神社名古屋市熱田区神宮2丁目10
尾張戸神社名古屋市守山区志段味字東谷209
氷川姉子神社名古屋市緑区大高町火上山1-3
成海神社名古屋市緑区鳴海町乙子山85
七所社名古屋市中村区岩塚町上小路7
七所社(千音寺稲屋)名古屋市中川区富田町千音寺稲屋4157
豊国神社名古屋市中村区中村町木下屋敷
名古屋東照宮名古屋市中区丸の内2丁目3-37
福神社名古屋市中区丸の内2丁目3番37
那古野神社名古屋市中区丸の内2丁目3-17
泥江縣神社名古屋市中区錦1-7-29
北野神社(大須)名古屋市中区大須2丁目12-17
多奈波太神社名古屋市北区金城四丁目13番16号
朝日神社名古屋市中区錦3-22-21
蝮ケ池八幡名古屋市千種区向陽1丁目3-32
御嶽神社名古屋市千種区自由ヶ丘1丁目2
千代ヶ丘椿名古屋市千種区千代が丘5
針名神社名古屋市天白区天白町平針大根ケ越
八劔神社名古屋市守山区大森2丁目1721
白山神社(小幡)名古屋市守山区小幡中1丁目13-8
生玉稲荷神社名古屋市守山区小幡中3-13-44
高牟神社(瀬古)名古屋市 守山区大字瀬古東1丁目
目黒神社名古屋市守山区幸心1丁目901-1
上野八幡宮名古屋市千種区赤坂町4-89
桜天神社名古屋市中区錦二丁目4番6号
山田天満宮名古屋市北区山田町3-25
城山天満宮名古屋市千種区城山町2丁目88番地
高牟神社(古井の八幡)名古屋市千種区今池1-4-18
物部神社名古屋市東区筒井3丁目31-21
白山社(矢田)名古屋市東区矢田2丁目21-40
御器所八幡宮名古屋市昭和区御器所四丁目4-24
尾陽神社名古屋市昭和区御器所二丁目9-19
椿神明社名古屋市中村区則武2丁目4-10
尾張
酒見神社一宮市今伊勢町本神戸宮山1476
真清田神社一宮市真清田1丁目2番1号
尾張大國靈神社(国府宮)稲沢市国府宮1丁目1番1号
尾張猿田彦神社一宮市奥町風田67-1
堤治神社一宮市小信中島字宮浦780-1
大神神社(尾張国一宮)一宮市花池2-15-28
萱津神社あま市上萱津車屋19
津島神社津島市神明町1
中嶋宮(元八劔社)一宮市萩原町中島丸宮33
御園神明社(中嶋宮)愛知県清須市一場734
坂手神社一宮市佐千原宮東91
石刀神社一宮市今伊勢町馬寄石刀3
内々神社春日井市内津町24
大縣神社犬山市宮山3
田縣神社小牧市田県町152番地
羽豆神社愛知県知多郡南知多町師崎明神山2
入海神社愛知県知多郡東浦町緒川屋敷壱区48
船津神社東海市名和町船津一番地
景行天皇社長久手市西浦401
富士浅間神社(御旗山)長久手市富士浦602
本地ヶ原神社尾張旭市南新町中畑237
尾張えびす大黒社瀬戸市東本地町3丁目177-3
岩崎御嶽社日進市岩崎町竹ノ山138番地
伊多波刀神社春日井市上田楽町3454
三河
猿投神社豊田市猿投町大城五番地
足助八幡宮豊田市足助町宮ノ後13
足助神社豊田市足助町宮ノ後
羽布熊野神社豊田市羽布町尾関9
松平東照宮豊田市松平町赤原13
知立神社知立市西町神田12
幡豆神社西尾市吉良町宮崎宮前60
砥鹿神社豊川市一宮町西垣内2
酒人神社岡崎市島坂町酒人木ノ元328
岐阜県
阿遅加神社岐阜県羽島市足近町直道1088-2
天神神社(伊久良河宮跡)岐阜県瑞穂市居倉
千代保稲荷神社岐阜県海津市平田町三郷1980
奈良・京都・兵庫
大神神社奈良県桜井市三輪1422
おのころ島神社兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
伊弉諾神宮兵庫県淡路市多賀740
伏見稲荷大社京都市伏見区深草薮之内町68番地